ATELIERCUBE +associates(一級建築設計事務所)
About
設計についての理念
〜 Philosophy of Design 〜
住宅の場合、周囲の風景、吹いてくる風や移り変わる光などの環境を活かし、どう向き合うか。また、クライアントの夢や希望にもアプローチし、現実的な要件とバランスを取りながら、快適で安らげる住まいづくりへの設計に取り組みます。
店舗や共同住宅、商業施設などの場合、建物の役割は収益を目的とする事業の中での投資となるため、
『効率』『費用対効果』等の要素への考慮も必要になりますが、基本的にはクライアントや、その建物を利用する多くの方々が過ごす場所として、居心地の良い空間になることを目指した設計を心がけています。
様々なアイデアの断片を有機的に結びつける努力と、思いがけない一瞬のひらめきの中から最適解は必ず見つかると信じ、その建築がその場所に生まれることの必然性、自然性を形にできればと考えております。
業務内容
〜 Business Description 〜
-
設計業務
-
監理業務:
工事を設計図書と照合し
それが設計図書のとおりに
実施されているかいないかを
確認する業務
(建築士法第2条第7項)
-
特殊建築物定期報告:
特定の建築物について
定期的に調査を行い、その結果を
特定行政庁に報告する業務
(建築基準法第12条第1項)
-
事業用借地、賃貸用テナント等の探索
-
店舗等のコンセプトワーク
-
土地・建物の開発許可申請

石 原 隆 昌
一級建築士/298465
1960年:徳島県徳島市に生まれる。
日本の高度成長期と歩を並べるように、
平和で安穏な少年時代を過ごす。
1981年:「!」と思い立ち、某私立大学を中退。
高校バスケットボール部の先輩であった、
建築家の山口利夫氏に師事。
1994年:某社に入社。
建築のおもしろさに気付く。
1995年:某社に入社。
建築の奥深さにおののくも、
益々ポジティブに。
1998年:盛夏、独立。アトリエキューブ設立。
以来、日々精進。
受賞歴
2010年:「住まいのインテリア
コーディネーションコンテスト2010」
<支部長賞>